訓練所の日常

月別アーカイブ: 2023年7月

犬しつけ、訓練、ラブラドールレトリバー

20230715_144328.jpg

ラブちゃん、今日もゴロン。

犬しつけ、訓練、ラブラドールレトリバー

DSC_1062.JPG DSC_1060.JPG

太君

犬しつけ、訓練、トイプードル

20230714_204328.jpg 20230714_204401.jpg 20230714_204531.jpg 20230714_204549.jpg 20230714_204512.jpg 20230714_204458.jpg

カーサ君、針テラス日暮れ前。
スリッパ、靴下、植物にイタズラ禁止。

犬しつけ、訓練、ラブラドールレトリバー

20230712_084554.jpg 20230712_084657.jpg 20230712_084712.jpg 20230712_181620.jpg

ラブちゃん、最初に太君の前に近づけると、ゴロンと仰向けに寝転びました。

逆ですね、する事が。

犬しつけ、訓練、保護犬の子

DSC_1052_1.JPG DSC_1056.JPG DSC_1054_1.JPG

ほこり君、唸るのは減ってきて、イケない事だと分かってきてはいます。

犬しつけ、訓練、ラブラドールレトリバー

20230712_090505.jpg 20230712_090450.jpg 20230712_090433.jpg

太君、大きな声でよく鳴きます。
構って欲しいようです。

いそいそと散歩に出ます。

犬しつけ、訓練、ほぼシバ

20230712_195613.jpg 20230712_195532.jpg 20230712_195507.jpg 20230712_195412.jpg 20230712_195358.jpg 20230712_195345.jpg 20230710_160223.jpg

むぎ君、新しいオモチャには拘りがあって、手を出しても大丈夫なように練習しています。
(俺の物に手をだすな!)という意識は良くありません。

又、訓練の意欲出しには新しいオモチャも有効です。

食べ物欲しさには各科目簡単にしますが、本当の服従心を付けないといけないので、それでは不十分。

食べ物なしでも指示通り頑張って訓練を覚え、従う気持ちを作っていく事で問題行動解決にも繋がっていきます。

頑張れば誉めてもらったり、動いて遊んでもらったりと、食べ物抜きで従う面白さや義務感を意識付けていきます。

そうすると、素直になり穏やかに変わっていきます。
通じない犬ではありません。

日本犬系統ですから、洋犬ほどの愛想(訓練に必要)は不足していて当たり前。
更に、訓練開始適齢期を過ぎています。

諸々、含んだ上で人犬頑張るのです。

部屋の中にいると外から「遊べ」と言います。

最後の写真は、ちょっと反省顔。

犬しつけ、訓練、トイプードル

20230711_204547.jpg 20230711_204228.jpg 20230711_204432.jpg 20230711_064202.jpg

カーサ君、部屋の中ではノーロープで(呼び、ハウス、待て、座れ、ダメ等)扱えます。

犬しつけ、訓練、ラブラドールレトリバー

DSC_1038.JPG DSC_1035.JPG DSC_1034.JPG 20230711_202434.jpg

太君、ちょっとずつ環境に慣れてきていますが、戸惑いもまだまだあります。

排泄は上手くトイレでしています。
見つけたら直ぐにシーツ交換。

犬しつけ、訓練、ラブラドールレトリバー

20230710_213324.jpg 20230710_213339.jpg 20230710_213444.jpg 20230710_213246.jpg

ラブちゃん、「待て」ですよ、遊びは勉強の後で。